GLOSSARY
-用語集-

  • © golkano.co.jp. All Rights Reserved.

    基点

    救済を受ける場合、ボールはプレース(地面に置く)か、ドロップ(膝の高さから地面に落下させる)かが、その救済内容により決められています。
    ドロップによる救済を受ける場合、次のような手順になります。
    ・救済エリアを決める基準となる「基点」を決めます。
    ・基点を基準にして正しい「救済エリア」を決めます。
    ・救済エリア内に正しい方法で「ドロップ」します。
    ここでは、「基点」について説明します。

    「基点」とは救済エリアを決めるための基準であり、代表例としては次のような種類があります。
    カート道の上、目的外グリーンの上、一時的な水の中にあるボールの救済の場合は、その球の「完全な救済のニヤレストポイント」が基点となります。

    カート道の上にあるボールの救済での完全な救済のニヤレストポイント(「正しい救済」の基点の位置)


    ・地面にくい込んだボールの救済の場合は、その球の直後が基点となります。

    地面にくい込んだボールの救済を受ける場合の基点


    レッドペナルティーエリアにボールが入ってラテラル救済を受ける場合は、ボールがレッドペナルティーエリアの境界を最後に横切ったと推測した地点が基点となります。

    レッドペナルティーエリアにボールが入ってラテラル救済を受ける場合の基点


    アンプレヤブルを宣言してラテラル救済を受ける場合は、その救済対象のボールの位置が基点となります。

    アンプレヤブルを宣言してラテラル救済を受ける場合の基点

    尚、後方線上の救済の場合は基点は決めません。
    2023年のルール改正以前は後方線上の救済の場合も基点を決めていましたが、2023年のルール改正以後は、ピンとボールを結んだ後方線上の任意地点にボールをドロップし、そのドロップしたボールが地面に落下した地点が救済エリアの基準として扱われるように変更されました。

    アンプレヤブルを宣言してラテラル救済を受ける場合の基点

  • 人気の用語

  • 用語集一覧